矯正歯科について
歯列矯正歯科治療とは
「矯正をして歯並びをきれいに整えたい」そう思う理由については患者様一人ひとり異なる事情をお持ちだと思いますが、大きく2つに分ける事が出来ると考えられます。
まず1つめが、歯並びを整えてお口元をより美しく魅力的な見た目にしたいという、審美的な理由です。歯並びが気になってしまいご自分の顔に自信を持つことが出来ない、大きな口を開けて思い切り笑うことが出来ない、見た目が気になるあまり消極的になってしまうなどのお悩みを持っていらっしゃる方は少なくありません。
そして2つめが、歯の機能面です。歯並びや噛み合わせが悪いことで滑舌が悪かったり上手に発音することが出来ない、食べ物をしっかり噛むことが出来ない、歯磨きの際に汚れが残りがちになり虫歯や歯周病、口臭に悩んでいるなど、歯並びは単に見た目の美しさだけでなく、歯やお口の機能面にも大きく影響しています。中には管楽器のマウスピースを上手く噛むことが出来ないという理由から矯正治療をされる方もいらっしゃいます。
きれいに整った歯並びはお口の中の環境を良いものに保つことが出来るなど身体の健康だけでなく、心の健康にも大きく関係しています。一見無関係にも思える審美性と機能性には、実は深いつながりがあったのです。
魅力的な美しい笑顔と健やかな心身を手に入れ、今まで以上に自信を持って楽しく過ごせる日々を実現しませんか?
歯並びをきれいにしたいと思うということは、そう思うに至った理由があるということでもあります。「歯並びを治したい」そう思った時が矯正治療を始める最適なタイミングです。
- 美しい歯並び
- お顔のバランスが整う
- 歯やお口を健康に保つ
- 正しく発音が出来る
- しっかり噛んで食事を楽しめる
機能面から見る「歯並び」の重要性
歯並びを整える矯正治療というと、見た目を美しくする審美的な治療というイメージが強いかもしれませんが、きれいに整った歯並びは歯の機能を考えた時にも非常に重要なものです。歯並びは見た目だけでなく、全身の健康に大きな影響を及ぼすこともあるのです。悪い歯並びや噛み合わせは単に見た目が悪くなってしまうだけでなく、肩こりや頭痛の他にも全身に様々な悪影響を及ぼす原因にもなるため注意する必要があります。「良い歯並び=噛み合わせがいい」「悪い歯並び=噛み合わせが悪い」と考えるとわかりやすいかと思います。
良くない噛み合わせ、悪い噛み合わせは以下のような様々な悪影響が生じる原因となります。
顎や顔の骨格の歪み
噛み合わせが良くないと、食べ物を噛む時に顎や筋肉にかかる力のバランスが崩れてしまうため、それが筋肉のバランスの崩れにつながり、結果的に骨格が歪んでしまう原因となります。そうなると、口を開ける時に痛む、口を開きにくい、顎の関節から音が鳴るなどの不調が引き起こされます。悪化すれば見た目にも顎の歪みがはっきりわかるようになったり、口が曲がってしまうなどお顔の造形にも影響を与えてしまうケースが少なくありません。
顎の周囲の筋肉や骨組織の劣化
顎の骨やその周囲の筋肉組織は、食べ物を噛むという刺激によって健康な状態を保っています。しかし、しっかり噛むことが出来ず上手に刺激が伝わらないと、骨や筋肉組織は劣化してしまうのです。筋肉は使わないとどんどん細くなっていってしまうということは広く知られていますが、それと同様の現象が顎骨や筋肉組織でも起きてしまうのです。
慢性的な肩こり・首こり
とても強い力を出すことが出来る咀嚼筋(ものを噛む筋肉)を含め、顎の周りにある咀嚼筋群は首や肩の筋肉ともつながっています。そのため、咀嚼筋群のバランスの崩れは首や肩の筋肉のバランスの崩れにつながり、常に肩こりに悩まされている、首が重くだるい感じが続くなどの症状を引き起こしてしまう可能性があります。
虫歯や歯周病
歯並びが悪いと歯が磨きにくくなるため、磨き残しが多くなり、お口の中の衛生環境が悪くなってしまいます。そのため、虫歯や歯周病を引き起こしたり、口臭の原因となってしまうのです。歯周病は治療せずに放置すれば、最終的には歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合にはブリッジや入れ歯などの治療を行いますが、歯並びが悪いとこれらの治療が難しくなってしまうこともあるのです。
また、ブリッジや入れ歯を入れた際のバランスも悪くなってしまうことがあり、残っている健康な歯に余計な負担をかけてしまうことにもなります。歯周病は歯を失う原因となるだけでなく、血液に歯周病菌が入ることで様々な全身疾患を引き起こす可能性が高くなるなど、全身に与える影響も大きいことが知られています。
矯正治療の方法
歯並びが気になっているものの、なかなか矯正治療に踏み切ることが出来ないという方も少なくないのではないでしょうか。歯を動かすことで歯並びを整えたり、噛み合わせを正しくする治療が歯列矯正治療です。最近では子供のうちから行うことが多い矯正治療ですが、実は大人になってからでも矯正治療を行い、歯並びや噛み合わせを整えることが出来ます。五大歯科では、最も一般的であり汎用性も高く様々な症例に対応可能な「ワイヤー矯正」と、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた最新の矯正治療である「インビザライン」を主に採用しています。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正では、歯に装着するブラケットという装置を使って治療を行います。
金属製ブラケットを使用する通常の治療の他にも、目立ちにくく高い審美性を誇るセラミック製、ジルコニア製、プラスチック製など白や透明の素材を使う審美ブラケットにも対応しています。また、ブラケットとワイヤーの摩擦力を軽減することで違和感を最小限に抑えることが可能なセルフライゲーションブラケットにも対応しています。
インビザライン(マウスピース型矯正歯科装置)
0.5mmという非常に薄い透明のマウスピース型矯正装置を使って行う矯正治療がインビザラインです。インビザラインは矯正装置を装着しても極めて目立ちにくく、周囲から矯正治療を行なっているということが気付かれにくいというメリットがあります。
更に、食事や歯磨きの際には取り外しも可能となっているため衛生的なだけでなく、快適に矯正治療を行うことが可能です。インビザラインについて詳しくはこちらをご覧ください。
インプラント矯正(アンカースクリュー矯正)
固定源が少ない場合もしくは存在しないなど、ワイヤー矯正に適さない口腔状態というような難易度の高い症例に対応した新しい矯正治療法がインプラント矯正(アンカースクリュー矯正)です。
直径1~2mm、長さ6~10mmほどのアンカースクリューというチタン製極小インプラントを顎の骨に埋め込み、それを固定源とすることで従来までは困難だった歯の移動を実現しています。
今まで方法の場合、難易度の高い矯正治療を行う際には顎を切開するなどの外科手術や、ヘッドギアの使用など患者様に大きな負担がかかってしまっていましたが、このインプラント矯正が登場したことによって矯正治療の幅は大きく広がることとなりました。
顎の骨に埋め込んだアンカースクリューがしっかりと骨に固定されるまでは過度な刺激を与えることがないように注意する必要がありますが、日常生活に支障が出るようなことはなく、矯正治療が終了した後にはアンカースクリューを取り外します。
多くのメリットがあるインプラント矯正ですが、極小ではあるものの顎の骨にスクリューを埋め込む必要があるため、治療に対して不安を抱く患者様も少なくありません。
患者様一人ひとりの症例によってもメリットやデメリットは異なりますので「この方法で治療するしかない」と考えられる場合には、まずは患者様に治療についてわかりやく丁寧にご説明させていただき、ご同意をいただいた上で治療を開始いたしますのでご安心ください。